脂質異常症DYSLIPIDEMIA

脂質異常症DYSLIPIDEMIA

脂質異常症(高脂血症)とは

脂質異常症(高脂質症)とは、悪玉LDLコレステロール・善玉HDLコレステロール・中性脂肪(トリグリセリド)が含まれた血中に含まれる脂質のバランスが崩れた状態を指します。脂質異常症は動脈硬化を進行させるとともに、血栓・プラークが原因となって血管の狭窄・閉塞にも繋がる疾患となります。自覚症状なく症状が進行する特徴があり、放置しているとある日突然脳卒中・心筋梗塞を引き起こすことがあります。脂質異常症を指摘された場合には、早期に受診することと適切な治療を受けることが大切です。今までは高脂血症は脂質が多いことが原因とされていましたが、近年では善玉HDLコレステロールが少ないことが他の脂質の数値が基準内であっても動脈硬化を進行させてしまうことがわかっています。脂質異常症の診断には悪玉LDLコレステロール・中性脂肪の数値が基準を超える場合や、善玉HDLコレステロールの数値が基準値を下回ることが基準となります。

コレステロールについて

悪玉LDLコレステロールは動脈硬化の発症・悪化を招き、善玉HDLコレステロールは血管内に過剰にできた脂質を回収する役割を持っています。動脈硬化を進行させやすい特徴に、悪玉LDLコレステロールの数値が悪くなくても善玉HDLコレステロールが少ない場合にあります。健康診断の結果は脂質の数値と総コレステロールの数値に注目するようにしましょう。

LDLコレステロール低いと問題ない?

悪玉LDLコレステロールは一般的に数値が低い方が良いとされており、悪玉LDLコレステロールは数値が高いことで心血管疾患を引き起こしやすいとされています。悪玉LDLコレステロールが低い理由として、生活習慣が健康的である・バランスのよい食生活・適度な運動・遺伝的要因が関係しています。なお、悪玉LDLコレステロールは細胞膜の構成要素としての大切な働きをもっているため、数値が低すぎると注意が必要です。数値を適切に維持することが大切です。悪玉LDLコレステロールの他にも総合的にコレステロールの管理をする必要があります。これには善玉HDLコレステロールやトリグリセリド(脂質)の数値にも注意しましょう。

脂質異常症の原因

脂質異常症を発症する主な原因には、過食・偏食・運動不足・肥満・飲酒・喫煙・ストレスの他に遺伝的要因も深く関係しています。なお、女性は閉経を迎えると女性ホルモンが減少することで発症する可能性が高くなります。内臓脂肪型肥満やその他の生活習慣病の合併症を引き起こしているメタボリックシンドロームは、数値に関わらず動脈硬化の進行スピードが早いことがわかっています。

脂質異常症と動脈硬化

動脈硬化は血管が硬く、脆くなる上にプラークが沈着することで血管の狭窄・プラークの剥離が起こることで血管閉塞が起こりやすくなる脂質異常症は、心筋梗塞・脳卒中などを突然引き起こす可能性があります。疾患を発症しないためにも脂質コントロールを継続することが大切です。

脂質異常症の症状

脂質異常症は、自覚症状なく進行する特徴があり、ある日突然心筋梗塞・脳卒中などの危険な疾患を引き起こすことがあるため、健康診断で脂質異常と診断された場合には早めに治療を受けましょう。定期的な動脈硬化の状態確認・脂質コントロールを行い、適切な治療を行います。

脂質異常症の治療

生活習慣病の中でも脂質異常症は、心筋梗塞・脳卒中・閉塞性動脈硬化症などの重篤な疾患を発症しやすい特徴があります。他の生活習慣病も併発している内臓脂肪型肥満の場合、動脈硬化が進行しやすく、さらに糖尿病・高血圧にメタボリックシンドロームを併発している場合には動脈硬化が数値の高低に関わらず進行しやすくなります。加えて、生活習慣である食事・運動・飲酒・喫煙も大きく影響しており、その他の疾患や状態に合わせて治療に取り組む必要があります。肥満の場合にはカロリー制限を行って適正体重まで戻し、そのまま継続させることが大切です。また、脂質異がどこで起きているかによって食事・飲酒を制限する内容が異なります。生活習慣病の発症・進行を防ぐためには、適正体重の維持を心がけながら日常的に適度な有酸素運動を続けることが大切です。脂質異常症でお悩みの患者様は、当院内科外来および循環器外来にてご相談ください。

コレステロール下げる薬

高脂血症・高コレステロール血症などの脂質異常症は、以下の薬を用いて治療を行います。

スタチン(Statins)

コレステロールを下げる薬として最もよく使用されており、肝臓でコレステロールの合成を抑制・悪玉LDLコレステロールの数値を下げる働きがあります。善玉HDLコレステロールの増加・中性脂肪の低下も促進させる役割もあります。

フィブラート(Fibrates)

中性脂肪を下げる働きがあり、善玉HDLコレステロールを増加させる働きもあります。高中性脂肪血症を発症した際の治療に用いることが多い薬です。

コレスチプール(Cholestyramine)

腸内でコレステロールの吸収を防止する胆汁酸吸着剤であり、コレステロールの排出促進・悪玉LDLコレステロールを低下させる働きもあります。

ニアシン(Niacin)

ビタミンB3のひとつで、中性脂肪の数値を下げ、善玉HDLコレステロールの増加・悪玉LDLコレステロールを低下させる役割があります。

PCSK9阻害剤(PCSK9 Inhibitors)

PCSK9阻害剤(PCSK9 Inhibitors)

CONTACT

お問い合わせ

電話予約

Tel.03-5284-8230

03-5284-8230

受付時間 9:00~17:00

WEB予約

24時間いつでも
ご予約を受け付けています。

事前WEB問診

問診票の事前記入で
待ち時間を削減できます。

TOPへ戻るTOPへ戻る

健診・ドックはこちら

24時間いつでも受付 WEB予約
LINE
予約
電話予約
WEB問診