GLP-1とは
GLP-1は、インスリンと同様に、血糖値を下げる働きがあるホルモンです。食べ物が小腸に到達した際に分泌され、血糖値が上がる前にあらかじめ膵臓に対してインスリンを分泌するよう指示する働きがあります。もしこのホルモンがなかったら、血糖値が上がるまで膵臓はインスリンを出すことが作られづらくなります。
GLP-1治療
GLP-1の働きを促進する薬剤が、GLP-1受容体作動薬です。この薬による治療の対象となるのは、2型糖尿病の患者様となり、1型糖尿病患者は対象外となります。なぜなら、1型糖尿病は、すでに膵臓からのインスリン分泌が不足している状態なので、GLP-1受容体作動薬によって膵臓のインスリン分泌を促進させてもあまり意味がないからです。また、2型糖尿病で血糖を下げる薬を初めて使用する患者様や、さまざまな飲み薬で治療したにも関わらず、Hb A1cの値が目標値に届かない患者様なども、GLP-1治療の対象となります。
GLP-1受容体作動薬とは
GLP-1受容体作動薬は、体の外からGLP-1を補う薬剤で、内服薬と注射の2種類の方法があります。
内服薬
内服薬タイプは、1日1回経口投与が必要です。この薬は胃で吸収されるので、食後に服用すると吸収が悪くなり、効果が弱まってしまうため、必ず空腹時に服用して下さい。起床時に服用することがお勧めです。約120mlほどの水で噛み砕いだりしないようにしながら服用しましょう。服用後に飲食や他の薬を服用する場合は、30分以上時間を置いてからにするようにしましょう。
注射
注射タイプは、週に1回注射するものや、毎日注射するものがあります。この薬を投与すると、胃の活動が緩やかなるので、食欲を抑えて体重を減らしたり、心筋梗塞や脳梗塞の発症の予防・糖尿病腎症の進行を抑える効果が期待されます。
GLP-1の効果
インスリンの分泌
GLP-1受容体作動薬は、膵臓からのインスリンの分泌を促し、血糖値を下げる働きがあります。さらに血中への糖分の放出を促す作用のあるホルモンであるグルカゴンの分泌を抑制して、食後の血糖値の上昇を抑える効果もあります。他には、膵臓のβ細胞を増やすことで、膵臓のインスリン分泌量を増加させる効果も確認されています。
食べすぎを防止
GLP-1受容体作動薬には、食欲中枢へ働きかけることで、食欲の抑制、満腹感の維持といった効果があります。これにより体重を減少させる効果も認められています。
基礎代謝の向上
GLP-1受容体作動薬には、基礎代謝を向上させる効果もあります。細胞内には、余分なエネルギーを脂肪として蓄える白色脂肪細胞と、余分なエネルギーを熱に変えて放出する褐色脂肪細胞があります。よって、白色脂肪細胞が増えると太りやすくなり、褐色脂肪細胞が増えると痩せやすくなります。GLP-1受容体作動薬は、この白色脂肪細胞を褐色脂肪細胞に変える働きがあり、これによって基礎代謝が向上し、脂肪分解が促進されて体重を減少させる効果が期待できるのです。
GLP-1の注意点
胃腸の症状
GLP-1受容体作動薬には、副反応として使い始めに吐き気や下痢、便秘などの胃腸症状があらわれることがあります。一般的にはしばらくすると収まりますが、どうしても症状が気になる場合は主治医に相談しましょう。
低血糖
GLP-1受容体作動薬は空腹時には働かず、食事をとって血糖値が向上した際に働くため、低血糖を起こしにくいといわれています。ただし、SU薬やインスリンなど血糖値を低下させる薬と併用する場合は、低血糖状態に陥る可能性があるため、注意が必要です。