胆嚢ポリープ
胆嚢ポリープは、胆嚢の内側に生じる局所的な隆起性病変のことです。
多くは良性で、症状はほとんど見られません。
ただし、稀に悪性化した胆嚢ポリープ(胆嚢がん)の場合もあります。胆嚢ポリープが見つかった時は、精密検査を受けるようにしましょう。
良性のポリープ
胆嚢ポリープのほとんどはコレステロールによってできる良性のコレステロールポリープで、90%以上を占めます。
多くの場合は、サイズは10mmを超えず、茎があり(有茎性)、桑の実のような形状をしています。
がんの危険性はなく、無症状の場合が多いため、治療は行いません。コレステロールポリープの他に、炎症性ポリープ、過形成ポリープ、腺腫などが良性ポリープに該当します。
悪性の胆嚢ポリープ
胆嚢ポリープには稀に胆嚢がんと呼ばれる悪性のポリープが認められます。悪性のポリープの場合、形状は根元が幅広く(広基性)、サイズは10mmを超えます。
また、ポリープが大きくなったり、胆嚢壁が厚くなったりします。悪性を疑う場合は治療を行います。
胆嚢ポリープの原因
なぜ胆嚢ポリープができるのかは、まだ解明されていません。
コレステロールポリープは、胆汁に含まれるコレステロールが胆嚢の粘膜に沈着してできるケースがほとんどです。
食生活が欧米化してきたことが一因であると言われています。
胆嚢ポリープの種類
コレステロールポリープ
胆嚢ポリープで一番多く、およそ90%を占める良性のポリープです。
胆嚢内に生じることが多く、サイズは主に数mm以内で、10mm以上になることはほとんどありません。
炎症性ポリープ
粘膜細胞が増えてできる良性のポリープで、慢性胆嚢炎などによって生じます。
過形成ポリープ
胆嚢の上皮(粘膜表面の細胞)が異常に増えてできるポリープです。
腺腫性ポリープ
腺腫性ポリープは主に良性と報告されていますが、腺腫性ポリープからがんに移行するものもあると言われています。
胆嚢がん
胆嚢がんは、胆嚢に生じる悪性の腫瘍です。
ポリープの状態では早期病変であることが多いため、しかるべき治療を行うことで完治できる疾患です。
胆嚢ポリープの症状
胆嚢ポリープは自覚症状がほとんどありません。人間ドックや検診で腹部超音波検査を受けてたまたま発見されるケースがほとんどです。
胆嚢ポリープの検査
胆嚢ポリープの検査方法には、超音波内視鏡検査やMRI検査、造影CT検査、体外式の腹部超音波検査があります。
ポリープが小さいケースでは、胆石と間違われる場合やMRI検査、CT検査では分からない場合があります。患者様の体への負担が少なくなるように、まずは腹部超音波検査を実施するのが一般的です。
その他、肝機能や腫瘍マーカーを調べる血液検査などの補助検査を行うケースもあります。
胆嚢ポリープの治療
胆嚢ポリープがわずかでも悪性と考えられるケースでは、注意深い経過観察または手術を行います。
胆嚢の手術は腸や胃のポリープとは異なり、カメラを使ってポリープのみを取ることはできないため、胆嚢ごと摘出しなければなりません。
胆嚢摘出は、開腹手術や腹腔鏡下手術によって行われ、全身麻酔が必要です。
どちらの術式を行うかは、手術前の胆嚢がんが疑われる程度によって判断します。
胆嚢ポリープが良性だと考えらえるケースでも、組織検査による確定診断が難しい部位のため、経過観察を定期的に行わなければいけません。
半年から1年ごとに造影CT検査や腹部超音波検査などを実施して、ポリープの形状や大きさに異変がないかなどの確認を欠かさず行いましょう。