細菌性腟症

細菌性腟症とは

細菌性腟炎は性的接触による感染だけでなく、他の原因をきっかけに発症するケースも少なくありません。また、一般細菌の常在菌が原因で起こることから、「性感染症関連疾患」とされています。淋菌、クラミジア、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、トリコモナス、カンジダなどの性感染症と似た症状が現れるため、正確な診断が治療には必要です。さらに、性感染症を含む複数の病原体に同時感染しているケースも少なくありません。 症状に心当たりがある場合は、泌尿器科ではなく産婦人科での相談をお勧めします。細菌性腟炎に感染したままコンドームを着用せずに性行為を行うと、男性に菌をうつしてしまい、尿道炎や陰茎炎を引き起こすことがあります。

常在菌の異常増殖によって起こる

常在菌である大腸菌やブドウ球菌、連鎖球菌は通常、健康な方に感染を引き起こすことがありません。しかし、免疫力が落ちていると、これらの細菌が過剰に増殖し、病気を引き起こしてしまうことがあります。性的接触、特にクンニリングスや指を使った行為は、感染のリスクが高い傾向にあります。

共通する症状を持つ性感染症との鑑別が不可欠

細菌性膣炎は、体内の常在菌が原因で起こりますが、時に重篤な症状を引き起こすこともあります。性感染症と似た症状がよく現れるため、他の感染症と同時発症していることもあります。治療法は原因菌によって異なるため、検査による正確な診断が治療の鍵となります。自然治癒することもありますが、医師の診断を受けることで迅速な回復に期待できます。

細菌性膣症の原因

通常は害を与えない常在菌である、大腸菌やブドウ球菌、連鎖球菌が過剰に増加することで発生します。性的接触の中でも特に、クンニリングスや指を挿入する行為は感染のリスクが高い傾向にあります。自己感染では、元々存在する細菌が過剰に増殖して症状を引き起こします。どちらのケースでも、免疫力が落ちていると細菌が増殖しやすくなります。また、複数の細菌による感染や、他の性感染症との併発も見られます。

細菌性腟症の症状

性器にかゆみが生じたり、黄色や白色のおりものが増えたり、悪臭を起こしたりすることがあります。また、熱感、かぶれ、赤みなどの症状が出ることもあれば、目立った症状が見られないケースもあります。これらの症状は他の性感染症とも似ているため、心当たりがある際は速やかに産婦人科へ相談してください。

細菌性腟症の検査・診断

腟からの分泌物を採取して、一般細菌検査を実施します。検査結果は大体、数日以内に出ます。また、性感染症が併発している可能性が疑われる場合は、それに対する検査も同時に進めます。

細菌性腟症の治療

腟洗浄の後、腟内に入れるお薬(腟錠)を用いた療法を約1週間受けていただきます。炎症が広範囲にまで及んだり重くなったりしている場合は、内服薬や塗り薬などを追加して治療を進めます。

治療の流れとポイント

治療期間中は、石鹸を使わずにぬるま湯で優しく洗浄してください。腟錠を使用している期間中は、薬剤が洗い流される恐れがあるためビデの使用を控えてください。

細菌性腟症の予防

清潔を心がけることは細菌感染予防に役立ちますが、温水洗浄便座を使いすぎると皮膚のバリア機能が弱まり、感染が再発しやすくなります。洗浄する際は洗いすぎないように意識しましょう。