カンジダ症

カンジダ症とは

カンジダ菌は真菌の一種です。この菌に感染して炎症を引き起こす病気を「性器カンジダ症」と言います。性器カンジダ症は女性に多く見られ、男性の感染は比較的少ないとされています。性行為によって発症し、男性では尿道や性器の周囲、女性では腟や性器の周囲に感染することがあります。 カンジダ菌は人体の常在菌であり、通常は無害ですが、性器に棲んで過剰に増殖すると色々な症状を引き起こすことがあります。 カンジダ菌が増殖する原因は下記の通りです。

  • 免疫力が低下した時
  • 睡眠不足によって体力が低下した時
  • 風邪をひいたり、疲労やストレスが溜まったりしている
  • 抗生物質の服用によって細菌の数が減少した時
  • HIVなど他の性感染症にかかっている
  • 陰部の湿気、締め付けの強い下着を身に付けている

潜伏期間

短い場合で1日から7日程度、長い場合には数年。
感染後すぐに症状が現れることもあれば、長期間経過した後に症状が出ることもあるため、感染時期や感染源を特定するのが難しい傾向にあります。

カンジタ症の症状

カンジタ症では以下のような症状が見られます。

  • 陰部の激しいかゆみ
  • おりものの増加、粘り気があり白色(ヨーグルトやカッテージチーズ、酒かすなどとよく表現されます)
  • 性交渉時や排尿時の痛み
  • 下腹部痛(子宮頸管炎によるもの)
  • 陰部の赤みや腫れ

カンジタ症の検査

カンジタ症は、主に膣ぬぐい液による検査を行います。 検査結果が出るまでには、数日から最大7日間かかることがあります。感染してから24時間が経過した後であれば、検査を受けることが可能です。

検査を受ける方へ

  • 妊娠中や生理期間中の女性は、性器の検査(膣ぬぐい検査)を受けることができません。妊娠している場合は、かかりつけの産婦人科へ相談してください。
  • 生理中の方は、生理終了後に検査を受けることをお勧めします。ただし、妊娠中や生理中でも、咽頭検査や血液検査は実施可能です。
  • 抗生物質を服用されている方は、検査結果に影響が出ることがありますので、お薬の服用が終わってから2週間以上経過した後に検査を受けることを推奨します。

カンジタ症の治療

抗真菌薬膣錠、内服薬、または軟膏が使用されます。
症状が重い場合は、検査結果が出る前に薬物療法を始めることも可能です。 治療の効果を確認するための再検査は、治療開始から4週間後に行われます。

カンジタ症の予防

  • 陰部を清潔にして、乾燥させることが重要です。
  • 通気性の良い下着を着けましょう
  • 性行為時にはコンドームを必ず着用してください
※陰部を過度に洗うと、かえって必要な常在菌まで洗い流してしまう恐れがあります。洗い過ぎないように気を付けましょう。